2017年7月の記事一覧
【電機】マイクロ相撲ロボット講習会案内
中学生対象マイクロ相撲ロボット講習会のお知らせ
電子機械科で8月1日に中学生を対象とした
マイクロ相撲ロボットの講習会を行います。
自立型相撲ロボットのプログラムを、タブレットを用いて行います。
「ロボットが全く分からない」、「プログラムも分からない」そんな方も
興味があれば越谷総合技術高校の先生や生徒が丁寧に教えてくれるので大丈夫です。
電子機械科のホームページにて受付を行っております。
ロボットに興味がある中学生の皆さんは是非参加してみてください!
↓
電子機械科「中学生マイクロ相撲ロボット講習会」へ
また、講習会の内容については下記のPDF形式データを
ダウンロードしてください。
↓
中学生対象相撲ロボット講習会案内.pdf
【家庭科】中学校教員対象講習会
午前は食物調理科にて、調理実習で餃子を作ります。
中国料理を担当してくださっている社会人講師の先生をお招きして、
皮から手作りの餃子に挑戦します。
また、スープとして辛味と酸味が食欲をそそる酸辣湯、
デザートとして中華風ごま団子である芝麻球も作ります。
昼食、休憩をはさみ、午後は服飾デザイン科にて餃子ポーチを作ります。
中学校の実習でも使えるテクニックが満載で、
出来上がるポーチはちょっとした小物を入れるのに丁度よいサイズです。
裁縫は苦手な方でも、丁寧に教えさせていただきます。
基本的に午前午後通しての講習となりますが、
御都合が合わなければどちらかのみの参加でもお受けしています。
自身のスキルアップにも、授業の内容を深めるためにも、
是非ご参加ください。
H29中学校家庭科教員対象研修会実施要項.docx
JGマガジン2017 vol.3
【食調】中学生対象調理講習会(7/19更新)
※申込を締め切らせて頂きました。
~~~~~~~~~~~~~~~~
越谷総合技術高校の食物調理科では、今年も夏休みの前半に
中学生を対象とした調理講習会
を行います。
ちらし.pdf
今年は昨年までと違う点が2つあります。
①昨年までは「中学2年生対象」でしたが、
今年からは「中学生全学年対象」になりました。
②昨年までは1回だけでしたが、
今年からは和、洋、中の3回になりました。
将来料理の道に進みたい方も、
ちょっと本格的な料理を作ってみたい方も、
一人でも、友達とでも、是非ご参加ください。
日程と内容は以下の通りです。 (申込数は7月10日現在)
実施日 | 内容 | 定員 | 現申込数 |
7月21日(金) | 西洋料理 | 20人 | 20人 |
25日(火) | 中国料理 | 20人 | 20人 |
27日(木) | 日本料理 | 20人 | 20人 |
お申込みは電話とFAXで受け付けております。
FAX用紙はこちら↓
中学生対象講習会申込FAX.docx
中学生対象講習会申込FAX.pdf
締め切りは7月14日(金)となっておりますが、
定員に達した回から順次締め切らせていただきます。
参加ご希望の場合には、お急ぎください。
なお、各回実習費といたしまして500円を当日にいただきます。
皆様のご参加、心よりお待ちしております。