2018年5月の記事一覧
服デ通信NO.1
** 授業風景 **
≪1年生≫
「ファッションデザイン」
社会人講師の平井先生の授業です。ケント紙をパネルに貼る「水張り」を行いました。これからこのパネルに絵を描いていきます。
「ファッション造形基礎」
手縫いの基礎です。放課後も実習室で頑張っています。きれいに縫えるようになるまで何度も縫い直しますが、練習を重ねれば確実に上達していきます。 ≪2年生≫
「ファッション造形」
今年度から社会人講師の松見さと子先生の授業が始まりました。ウール地のスカートの製作で、いよいよ本格的な内容になってきました。仮縫いや補正、裏地を扱うことなど初めてのことばかりです。
「ファッションデザイン」
花をモチーフにしたデザインで着彩は、補色と無彩色を効果的に使って着彩していきます。
≪3年生≫
「服飾手芸」
絞り染めを試作しました。今後は、図案を考えて絞りの技法を取り入れ、ハンカチに染め上げます。「課題研究」
担当の先生と知恵を出し合いながら自分が作りたい形を作っていきます。平松先生の仮縫いは、緊張しますが的確な指示がいただけます。