トップニュース

2021年10月の記事一覧

越総祭(文化祭)表彰式

越総祭の表彰式が行われました。生徒や教職員の投票により「総合賞」3団体、「装飾賞」1団体、「MHR賞」1団体が決まりました。※MHR(ミックス・ホーム・ルーム)

総合賞  1位 3年5組 ファッションショー

  

総合賞  2位 3年3組 学校の七不思議

  

総合賞  3位 3年1組 ミニゲーム

  

 

装飾賞  1年1組  脱出ゲーム

  

 

MHR賞  1年4組  縁日

  

文化祭 校内公開

越総祭(文化祭)の校内公開が行われました。

  

  

10:00~13:00の3時間公開でしたが、生徒たちは自分たちの作った展示を一生懸命説明していました。

  

  

日常の学習の成果を発表しているクラス、縁日などのお楽しみのクラス、販売を行うクラス等多種多様な出し物が沢山ありました。

  

  

部活動も、越総祭に参加していました。一般公開が無かったのが残念ですが、来年はコロナウイルスが落ち着いていつもの越総が戻ってくることを願います。

  

  

文化祭準備

10月28日は文化祭ですが、コロナウイルス感染予防のため外部からの参加者無しの校内公開で実施します。

  

  

外部からの参加者がいなくても、生徒は28日の文化祭に向けて一生懸命準備をしています。

  

  

日頃の学習の成果を発揮できるチャンスです。ものづくりや研究成果、友人との協力等、とても大切な事を学習できるチャンスです。

  

クラス一丸となり、良いものが発表できるよう、頑張りましょう。

  

  

【電子機械科】特別授業 パワーポイントの効果的な使用方法について

電子機械科で、課題研究発表会に向けた「パワーポイントの効果的な使用方法」について 印南留美 様を講師に講義をしていただきました。

  

プレゼンテーションは、課題研究発表会だけではなく様々なところで活躍します。伝えたいことしっかりと伝えられるようになれるといいです。

 

【食物調理科】特別授業 商品開発について

越谷市内の中華・台湾料理店「正香園」店主 牧野俊宏 様

越谷市内の洋菓子店「パティスリー・ヴィズ・ショコラ」代表 酒井健一 様

を講師にお招きして、『商品開発について』の講演会をいただきました。

  

生徒たちは、真剣に講義を聞き多くの質問をしていました。

  

商品開発には、失敗を恐れずやってみる。失敗したら反省すればよい。とおっしゃっていました。