2021年4月の記事一覧
あいさつ運動
生徒指導部と風紀委員が4月26日~5月7日の8:15から正門と裏門で、朝のあいさつ運動を行っています。各クラスの風紀委員が生徒に大きな声で「おはようございます」とあいさつを掛けています。
人間関係は挨拶からと言います。あいさつは、仲間作りにとても大切なことです。
オリエンテーション2日目
オリエンテーション2日目になります。新入生は学科ごとにHRがあり、3年間学ぶ専門学科について説明がありました。
校内を見学したり、図書館オリエンテーションを行ったりと、学校を理解する1日となりました。
オリエンテーション
1年生のオリエンテーションが行われました。教務・生徒指導・進路・保健室から学校生活についての説明がありました。
午後は、部活動見学を行いました。1日でも早く越谷総合技術高校に慣れて、楽しい高校生活を送ってください。
埼玉県立越谷総合技術高等学校第36回入学式
第36回入学式が挙行されました。今年も多くの新入生を迎え入れることができました。
いよいよ高校での新たな生活のスタートです。高校は大学進学・専門学校・就職と人生をけってする進路について真剣に考える時期です。
勉強・部活・学校行事に全力を尽くすことで、充実した高校生活を送ってほしいです。
令和3年度 始業式
令和3年度始業式が、新型コロナウイルスによる影響のため、放送による始業式でした。
着任式も放送により実施しましたが、今年は教室に設置されたプロジェクタとChrome Bookを駆使して、新着任の先生方を紹介することができました。
令和3年度も、新型コロナウイルスに負けずにがんばりましょう。