2020年9月の記事一覧
PTA・後援会 第3回理事会開催
PTA・後援会 第3回理事会が開催されました。
コロナ禍により開催することができなかったPTA理事会ですが、ソーシャルディスタンスに配慮しながら開催することができました。
今年度は、ほとんどの学校行事の中止に伴い、PTA活動も中止せざるを得ない状況が続いています。
昨年度まで3年間お世話になったPTA役員に、感謝状を渡すことができました。3年間ありがとうございました。
学習指導実践研究協力校事業に係る研究授業を行いました
9月25日(金)6限に、文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官の市毛祐子先生と県教育局県立学校部高校教育指導課指導主事の原口 真理子先生方4名をお招きして、文部科学省学習指導実践協力校事業に係る研究授業を行いました。
対象は食物調理科2年6組『食品』の授業で、「食品の特徴と性質」を学習していました。
ICT(学習動画・グーグルクラスルーム)を活用し、事前に生徒が調べ学習をして教員に質問を提出して授業に臨む学習方法で、積極的に発言していました。授業の後、市毛教科調査官と原口指導主事から丁寧なご指導をいただきました。
特別授業「コース料理の提供・サービス」(食物調理科)
9月24日(木)、特別授業として東武王子サロンの小島 一夫 様をお招きして、3年生の調理実習・調理理論で「コース料理の提供・サービスについて」学びました。
本校卒業生でもある小島様より丁寧なご指導をいただき、生徒は一つたりとも逃さず学ぼうと真剣な姿勢で、実習に取り組みました。
第1回学校説明会
第1回学校説明会が行われました。
500名を超える参加で、ご不便をおかけしたところもあったかと思いますが、越谷総合技術高校を知る良い機会になればと思います。
今年度は、コロナウィルス感染防止対策で手洗いやマスク着用などご協力をいただきました。体育館の椅子も消毒し、階段も一方通行としました。
体育館での全体説明会と校内見学に分かれて実施をしました。校内見学では、1階から5階までを見学し学校の設備を見学しました。
次は学科に分かれての説明会です。希望する学科の学習内容を理解して越総をより深く知ってください。
服飾デザイン科 「マスクケース」を街頭配布しました
9月18日(金)午後4時から6時、草加駅にて特殊詐欺防止イベントが行われました。その中で、服飾デザイン科2年生がデザインしたマスクケースを、市民の方に配布しました。デザイン画として選ばれた生徒とクラスの仲間3名が活動に参加しました。
報道関係11社が取材に入り、本校生徒もインタビューを受けました。さっそく当日夜のニュースにて、テレビ朝日とテレ玉で放映されました。今後NHKでも、放送が予定されています。こうご期待!