トップニュース

2018年11月の記事一覧

メカトロニクス部大会結果

アイデアロボットコンテスト優勝!

メカトロニクス部の相撲班が、11月17日(土)の埼玉県産業教育フェア内で行われた、第28回アイデアロボットコンテストに参加しました。自立型・ラジコン型にそれぞれ参加し、自立型相撲ロボット部門で優勝・準優勝、ラジコン型相撲ロボット部門で準優勝・3位を勝ち取りました!

 詳しくはメカトロニクス部ホームページをご覧ください。
 ↓
 メカトロニクス部HPへ

花丸 第28回埼玉県産業教育フェア

11月17日(土)、18日(日)に大宮ソニックシティにて
第28回埼玉産業教育フェアが開催されました。
埼玉県各地の商業、家庭、工業の学科が集結し、日ごろの成果を発揮する場です。
本校からも、各学科総出で、展示、体験コーナーを実施しました。

<商業ブース>


情報処理科、流通経済科による、ラッピング体験コーナー
商業流経

<家庭科ブース>


服飾デザイン科による、製作した衣装・デザイン画などの展示 
服デ1服デ2

食物調理科による学科紹介、マジパンづくりコーナーも担当しました。
食調

<工業ブース>


情報技術科による、電子工作はんだづけ体験コーナー(日曜のみ)
情技1

また、同日会場で開催されている、埼玉県工業高校生ロボットコンテスト、プログラミングコンテストにも参加しました。

<埼玉県工業高校生ロボットコンテスト>


ロボコン1ロボコン2
結果  ラジコン型すもうロボット 2位、3位
     自立型すもうロボット 1位、2位

おめでとうございます!

<埼玉県工業高校生プログラミングコンテスト>

プロコン1プロコン2
プロコン3
結果 第39回全国高校生プログラミングコンテスト 優勝
決勝戦は長崎県立長崎工業高等学校との1勝1敗の接戦でしたが、
合計総得点で越谷総合が上回ったため優勝を勝ち取ることができました。
おめでとうございます!

花丸 IT部コンテスト結果

IT部の有志4名が2つのコンテストに参加しました。
結果は
第39回全国高校生プログラミングコンテスト 優勝
第28回埼玉県工業高校生プログラミングコンテスト競技部門 最優秀賞
詳しくはこちら

未来を拓く「学び」プロジェクト 公開研究授業

11月13日(火)未来を拓く「学び」プロジェクト 公開研究授業を実施しました。
1年「情報技術基礎」「科学と人間生活」「コミュニケーション英語Ⅰ」「LHR(平和学習)」3年「音楽Ⅱ」の授業で知識構成型ジグソー法を用いた協調学習授業を公開しました。
生徒たちは、対話を通して深い学びにつながることを体験しました。


多くの方に御来校いただき、研究協議では御指導・御助言をいただきました。
ありがとうございました。

バス 第3回授業公開のお知らせ

11月10日(土)第3回中学生対象授業公開を実施致します。
事前のお申込みは不要ですので、ご自由にご参加ください。
午後からの部活動見学もご自由にご参加ください。
在校生保護者の方も見学可能です。

■公開授業の時間

 時間
内容
   8:30 ~
 受付開始 (生徒玄関)
  8:55 ~ 9:45 1時間目
  9:55 ~ 10:45 2時間目
 10:55 ~ 11:45 3時間目
 放課後 個別相談会 教頭
※食堂の営業はありません。

■バス時間

 来校には公共交通機関をご利用ください。 校内に駐車場のご用意はございません。
 お車での来校、学校周辺道路への駐車はご遠慮ください。

 ※片道180円 PASUMO・SUICAはご使用できません。

 <越谷駅発タローズバス時刻表>東武伊勢崎線 越谷駅西口からバスで約10分「越谷総合技術高校前下車」

 通常便  8:00
 通常便  8:20
 通常便  8:50
お知らせ>>>>>
次回、第5回学校説明会は12月15日(土)に実施致します。
只今受付中です。一度来たことのある方も、ぜひお越しいただければと思います。
受付が12月12日(水)9:00までとなっておりますのでお早めにお申し込みください。