2018年10月の記事一覧
文化祭2日目~閉会式
二日目も一日目に負けず劣らず大盛り上がりでした!
こちらは巡回中の1-1担任の先生
閉会式では、表彰が行われました。
*総合賞(投票数による表彰)
職員・来場者賞 1位:3年6組 2位:食物調理科 3位:2年1組
生徒賞 1位:3年6組 2位:3年1組 3位:食物調理科
*装飾賞 2年4組
*ミックスホームルーム賞 1年2組
また、今年は食堂のからあげとポテト引換券の抽選会が実施されました。
どのクラスも内容・装飾ともにとても素晴らしいものでした!
来場者数は2772名でした。
有難うございました。また来年もぜひ来てください!
服デ通信NO.10
**中学生ファッションデザイン画コンテスト結果**
**中学生ファッションデザイン画コンテスト結果**
**中学生ファッションデザイン画コンテスト結果**
「中学生ファッションデザイン画コンテスト2018」にご応募いただきありがとうございました。
応募総数53点の中から、服飾デザイン科・社会人講師でデザイナーの平松誠先生の審査の結果、
以下の皆さんに各賞が決定いたしました。
10月28日に開催された本校の文化祭にて表彰式を行いました。
最優秀賞 優秀賞
幸手市立西中学校 春日部市立緑中学校
3年 加畑 芽唯さん 3年 尾形 伶里さん
優秀賞 佳 作
草加市立新田中学校 越谷市立大袋中学校
3年 須田 さくらさん 3年 増田 羽南さん
文化祭1日目
朝はあいにくの雨でしたが、徐々に晴れ間がさし
一般公開の13時には上着を着るには暑いくらいに晴れました!
「開会式」
校長先生挨拶と生徒会長挨拶
文化祭実行委員長挨拶と音楽部の演奏
有志団体の発表
文化祭が始まるとどのクラスの生徒も活き活きしていました!
越谷西特別支援学校と本校のコラボ企画!
「名刺作成サービス」※27日のみの限定企画
明日は9:30~15:00まで一般公開しています!
ぜひ文化祭に来てください!
27日(土)文化祭1日目
文化祭前夜!
ここまで作ってきた門のパーツをようやく組み立てます!
外でみるとレーザー加工機で抜いた麻の葉模様の透かしがかっこいいですね!
全体をくみ上げる頃には日が暮れてしまいましたが、
生徒達も先生方も頑張っています。
ようやく完成!
正門から入ると、おもての面には「越総祭」のでっかい文字が出迎えてくれます!
金魚も三味線も和風な雰囲気が粋ですね!
うら面には「TobeContinued」の文字が!「つづきはまた今度」ということで!
雰囲気がまた違ってかわいらしいです。
ライトアップされた門もかっこいいですね!
作業中の夜だけの特別バージョンです!
ぜひ明日、明後日の文化祭に足を運んで実際に見てみてください!
心よりお待ちしております。
文化祭準備のようす
どのクラスも協力して内装を製作しています!
準備の段階から楽しそうな雰囲気が伝わってきますね。
詳しくはぜひ、文化祭で見てみてください!お待ちしております!
文化祭まであと2日
文化祭の門づくりはだんだんと形が組み立ってきました!
門の柱となる板と木枠を組み立てている電子機械科のみんな。
電動ドリルの使い方も上手です!
門のデザイン部分になる文字やイラストを貼っている情報技術科のみんな。
こちらも細かいところまで丁寧です!
各学科やクラスも準備が着々と進んでいて学校全体が文化祭仕様になってきました!
見どころがたくさんあるので、ぜひ文化祭に来てください!
お待ちしています!
服デ通信NO.9
**コンテスト報告**
第56回 全国ファッションデザインコンテスト
佳作 2年 大木 美和 さん
ドレスメーカー服飾教育振興会杉野学園主催のコンテストにおいて、デザイン画応募総数1,761点の中から25名が入選し、うち本学科1名が佳作を受賞しました。
≪喜びの声≫
今回このような賞をいただき、大変うれしく思っています。デザインのポイントは、色を沢山使いさらに
曲線を多用して、複雑な柄をバランスよく表現しました。黄色をポイントとして効果的に入れたことも気
に入っています。デザイン画で入賞したのは初めてだったので、授賞式ではドキドキしました。
第一部のファッションショーでは作品の素晴らしさに圧倒されました。
このような貴重な経験をさせていただき、さらにデザインへの意欲が湧いてきました。
文化祭まであと3日
10月27日(土)、28日(日)に第31回文化祭が開催されます。
今年のテーマは「越総和音よ響け ~六つのメロディを重ねて~」です。
各クラス、学科、部活は準備に大忙しです!
写真は「門」を製作している様子です。
電子機械科と情報技術科の生徒中心に頑張っています。
レーザー加工機で麻の葉模様に切り抜いた板↓
さすが電子機械科!細かいところまで綺麗に加工されていて非常に美しいです!
麻の葉模様を切り抜いた板2↓
こちらは模様一つを大きく切り抜いたパターン
「越総祭」の文字が大きく門の中央に貼られるようです。
どんな門が完成するのでしょう?お楽しみに♪
交通安全キャンペーン
越谷総合技術高校の家庭クラブ委員が越谷駅周辺で交通安全キャンペーンを行いました。
これは本校開校以来続いている行事で、全校生徒で作成した「無事カエル」のマスコットを
越谷駅周辺で歩行者やドライバーの皆さまにお配りするというものです。
今年も越谷警察署交通安全課の方とともに「交通安全」の願いを込めて300以上の「無事カエル」を配布しました。受け取ってくれた皆さま、越谷駅周辺の皆さま、ありがとうございました。
出発式のようす 数年前にお渡しした「無事カエル」と
越谷駅西口をお借りしました。 交換したドライバーさんがいました。
長年大切にしていただきありがとうございます。
第4回学校説明会について
10月6日(土)、13日(土)の学校説明会ではたくさんの方が来てくださいました。
今回の説明会では、生徒主体による説明を行います。
■説明会の流れ(予定)
時間 | 内容 |
9:00 ~ 9:20 | 受付 (2階:体育館) 部活動紹介 音楽部 |
9:20 ~ 10:00 | 全体説明会(4階:視聴覚室) ①教頭挨拶 ②学校概要説明(生徒会) ③入試について |
10:00 ~ 10:20 | 学校説明会会場へ移動・休憩 |
10:20 ~ 11:00 | 学科別説明会 (アンケート記入) |
11:00 ~ 12:00 | 他学科の説明や質問・相談を 希望の方は1階:図書室へ |
■バス時間
来校には公共交通機関をご利用ください。 校内に駐車場のご用意はございません。お車での来校、学校周辺道路への駐車はご遠慮ください。
※片道180円 PASUMO・SUICAはご使用できません。
<越谷駅発タローズバス時刻表>東武伊勢崎線 越谷駅西口からバスで約10分「越谷総合技術高校前下車」朝
通常便 8:00
通常便 8:20
通常便 8:50
帰り
通常便 11:19
通常便 11:34
通常便 11:51
お知らせ>>>>>
10月27日(土)、10月28日(日)に文化祭が行われます。
各学科の特徴を活かした催し物があります。学校説明会に来たことがある方も
新しい発見があると思うので、ぜひこの機会に来てみてください!