2018年9月の記事一覧
第1回学校説明会について
明日、9月15日(土)第1回学校説明会を実施致します。
受付は、9時から開始致します。
申し込み頂いた学科ごとの受付となります。
なお、来校には公共交通機関をご利用ください。
校内に駐車場のご用意はございません。
お車での来校、学校周辺道路への駐車はご遠慮ください。
雨の日が続いています。足元にお気をつけてお越しください。
<越谷駅発タローズバス時刻表>
臨時便 8:15通常便 8:20
臨時便 8:40
通常便 8:50
※片道180円 PASUMO・SUICAはご使用できません。
メカトロニクス部大会結果
コンテストにメカトロニクス部が参加し、アメフトロボット・自立型
相撲ロボット・ラジコン型相撲ロボットの3部門で優勝を勝ち取
りました!
また、9月1日(土)に行われた第30回全日本ロボット相撲関
東大会において、自立型相撲ロボット高校生の部で3位となり、
8年連続全国大会出場決定となりました!
詳しくはメカトロニクス部ホームページをご覧ください。
→メカトロニクス部HPへ
流経'sだより2018 vol.3
パソコンが更新されました!
今夏、タイプ室のPCが更新されました。前回のパソコンよりメモリを増設し、動画編集もサクサクできるようになりました!
写真は流通経済科の1年生です。2学期初めての授業なので、タイピングソフトを使用して指慣らしです。
服デ通信NO.7
**最終審査会報告**
ファッション甲子園 2018
3年 宇治川真実さん・須賀優妃さんチーム 「断層」
8月26日(日)青森県弘前市で開催された最終審査会では、応募総数3,136点の中から選ばれた
35作品が、公開ファッションショー形式で上位を競いました。埼玉県から出場した本校の作品は、
受賞には届きませんでしたが、大きな舞台に立つことができ良い勉強になりました。
「 作品名 断層 」
3年 宇治川真実さん・須賀優妃さんチーム 「断層」
流経'sだより2018 vol.2
検定結果のお知らせ
日本商工会議所主催 リテールマーケティング(販売士)検定 2級合格(1名)
日本商工会議所主催 リテールマーケティング(販売士)検定 3級合格(10名)
2018年7月14日に実施され、流通経済科の2年生が1年半掛けて、学んできた成果を発揮して来ました。2級に1回で合格する快挙を成し遂げた生徒が出ました。3級も10名の合格者がいます。
検定は5科目あり、商品に関する知識やお店の運営商品の配置など「リテール」(=小売店)に関する幅広い知識・技術が問われます。
2級はより高度な専門知識が問われ、お店の管理者(店長など)レベルの内容です。
(日本商工会議所webサイトより)
2級
マーケティング、マーチャンダイジングをはじめとする流通・小売業における高度な専門知識を身につけている。
販売促進の企画・実行をリードし、店舗・売場を包括的にマネジメントする人材を目指す。
幹部・管理職への昇進条件として活用しているところもある。
3級
マーケティングの基本的な考え方や流通・小売業で必要な基礎知識・技能を理解している。
接客や売場づくりなど、販売担当として必要な知識・技術を身につけた人材を目指す。
流通・小売業に限らず、BtoCの観点から社員教育に取り入れている卸売業や製造業もある。