トップニュース

2017年8月の記事一覧

給食・食事 【食調】コンテスト結果報告

7月15日に国際学院埼玉短期大学において、味彩コンテストが行われました。

今年の高校の部のテーマである「埼玉県産の鶏卵や野菜と国内産豚肉を使用した素材の味と彩りをいかした高校生のバランス弁当」に従って弁当を考え、1次審査を通過した生徒が本番に臨みました。

その結果、以下の賞を受賞させていただきました。

●最優秀作品賞●

「豆腐でヘルシー!ネギ味噌ハンバーグ」
3年 佐藤さん



●さいたま市長賞●

「人参と十三里のサイコロ巻き」
3年 平石さん



●埼玉県芸術文化祭実行委員会会長賞●

「人参といんげんとクルクル肉巻き」
3年 藁谷さん



●埼玉県教育委員会教育長賞●

「ねぎ味噌つくね」
2年 葭葉君



●全国農業協同組合連合会
  埼玉県本部運営委員会会長賞●


「アスパラのゴマ味噌肉巻き」
2年 新井さん



●テレビ埼玉社長賞●

「ゴーヤの肉玉味噌詰め」
3年 本田君

書類審査通過後、生徒それぞれ練習を重ね、本番に臨みました。
その結果が発揮できたようで、生徒も喜んでいました。

このようなコンテストは自分で考えて挑戦することができるので、
生徒にとっても自分のアイデアを試すことのできる貴重な機会です。

今後も生徒は色々なコンテストに参加しますので、
良い報告ができるよう、教職員一同頑張りたいと思います。 

服デ通信NO.3

     **コンテスト報告** 

    高校生ファッションデザインコンテスト 2017

                    (織田ファッション専門学校主催)

           
             準グランプリ 3年 塩原 清香さん
                      優秀賞     3年 正根知沙弥香さん  
             

 
 7月22日に開催された【SUMMERフェスタ】にて、ファッションショー形式で発表されました。
入選した10作品が、専門学校の学生さんによって生徒の意向に沿った作品に仕上がりました。
うち、入選した本校生2人が、受賞に輝きました。
 

           
          塩原清香                 正根知沙弥香          

       
       「準グランプリ」塩原清香

       
       「優秀賞」 正根知沙弥香          
           
 ≪喜びの声≫
 準グランプリという素晴らしい賞をいただくことができ、とてもうれしいです。「新しくて少し
変わった重ね着の仕方」をイメージしてデザインしました。一番下の黒のシャツは、普通に
着ていますが、青いシャツは肩からずり落ちているように着せ、ストライプのシャツは肩の
ところでボタンを閉めて、重なった2枚は実際にはできないような着せ方をさせてみました。
この経験を糧に面白味のあるデザインを考えていけるように頑張ります。(塩原 清香) 

  私のデザインは、「普段は人間のふりをしているが、実は機械でできた人間」というコンセ
プトです。審査会ではショーのトップで披露され、照明に反射してキラキラとまぶしい白のエ
ナメルと歯車を見てとても感動しました。イメージ通りの仕上がりにとても感謝しています。
他の作品もたくさん見たのでこの経験を活かしこれからもよい作品つくりに励んでいきます。
                                           (正根知沙弥香)