2017年1月の記事一覧
献血
電子機械科 課題研究発表会
平成29年1月20日(金)に、電子機械科の課題研究発表会を行いました。
今年度は16班に分かれ、1年間を通してそれぞれのテーマに取り組み、
発表会で最も評価の高かった班は「自動販売機製作」となりました。
詳しくは電子機械科のHPをご覧ください。
↓
電子機械科HPへ
今年度は16班に分かれ、1年間を通してそれぞれのテーマに取り組み、
発表会で最も評価の高かった班は「自動販売機製作」となりました。
詳しくは電子機械科のHPをご覧ください。
↓
電子機械科HPへ
JGマガジン2016 vol.8
平成29年1月20日(金)に全国工業校長協会第57回情報技術検定が実施されました。
結果は以下のようになりました。

合格できなかった人も、あと一歩でした。
次回の検定で、再度チャレンジして下さい

合格した人は1級や基本情報技術者試験の合格を目指しましょう。
★情報技術検定2級とは?★
コンピューターに関する以下の分野から出題される検定試験です。
・数の表現と演算
・論理回路・ハードウェアの知識
・ソフトウェアの知識
・コンピュータの利用
・アルゴリズム
・プログラム作成能力(JIS FULL BASIC,C言語から選択)
結果は以下のようになりました。
合格できなかった人も、あと一歩でした。
次回の検定で、再度チャレンジして下さい
合格した人は1級や基本情報技術者試験の合格を目指しましょう。
★情報技術検定2級とは?★
コンピューターに関する以下の分野から出題される検定試験です。
・数の表現と演算
・論理回路・ハードウェアの知識
・ソフトウェアの知識
・コンピュータの利用
・アルゴリズム
・プログラム作成能力(JIS FULL BASIC,C言語から選択)
服デ通信NO.12
**卒業作品発表会**
1月22日(日)越谷市中央市民会館にて服飾デザイン科卒業作品発表会が開催されま
した。今回のショーは、3年生の生徒がファッション造形・ファッションデザイン・課題研究の
授業で、作品とショーを作り上げてきました。まさに3年間の集大成となった発表会でした。
来場者数は2回のショーを合わせて約400人でした。大盛況の中で幕を閉じ、生徒は感動
の涙を流すことができました。 多くの方々にお越しいただきましてありがとうございました。

の涙を流すことができました。 多くの方々にお越しいただきましてありがとうございました。
中学生審査員結果報告
中学生の方に中学生審査員として、ショーの審査をしていただきました。ありがとう
ございました。審査の結果票数が多かった作品を発表します。



≪ 寄せられた感想 ≫
▼それぞれのモチーフでいろいろな形の服やデザインになっていてとても面白かったです。
▼アクセサリーや靴などにワンポイントがあり、アイディアが素晴らしかったです。
▼みんなかっこよくて私もやってみたいと思いました。
▼形の表し方や色をの使い方に驚きました。カラフルな中にも清楚なものが素敵でした。
▼デザインや素材の活かし方に驚き、皆さんの真剣さに感動しました。
ございました。審査の結果票数が多かった作品を発表します。
≪ 寄せられた感想 ≫
▼それぞれのモチーフでいろいろな形の服やデザインになっていてとても面白かったです。
▼アクセサリーや靴などにワンポイントがあり、アイディアが素晴らしかったです。
▼みんなかっこよくて私もやってみたいと思いました。
▼形の表し方や色をの使い方に驚きました。カラフルな中にも清楚なものが素敵でした。
▼デザインや素材の活かし方に驚き、皆さんの真剣さに感動しました。
女子バレーボール部
◆ 女子バレーボール部HPを更新しました。
① 新人大会東部支部予選(1月14・15日)
1回戦 越総 2 - 0 杉戸農業 (勝利!!!)
2回戦 越総 0 - 2 越谷南
2大会連続、1回戦を突破することができました。
詳細は下記HPよりご覧ください
女子バレーボール部HP
① 新人大会東部支部予選(1月14・15日)
1回戦 越総 2 - 0 杉戸農業 (勝利!!!)
2回戦 越総 0 - 2 越谷南
2大会連続、1回戦を突破することができました。
詳細は下記HPよりご覧ください
女子バレーボール部HP