2016年9月の記事一覧
2学年 修学旅行 2日目
海外の旅行者が非常に多く、お店の店員が外国語で案内を行っている姿が見受けられました。その対応を見た生徒たちは、日本のグローバル化の現状を目の当たりにしました。
2学年 修学旅行 1日目
広島では平和記念公園にて、「原爆の子の像」の前にて追悼セレモニーを行い、生徒たちが織った千羽鶴を納めることが出来ました。
流経'sだより2016 vol.3
本年度の課題研究で4班が企業とコラボし、商品開発を行いました。
草加市の宿場まつりで出店いたします。
『 第14回 草加宿場まつり 』
日 時 : 10月2日(日)10:00~
場 所 : 草加小学校 校庭
販売商品 : RK(りゅうけい)もなか
埼玉県特産のサトイモを使用したもなかです。
(購入状況によって変更有)
金 額 : 130円(予定) ※300個限定
食物調理科レポート【集団④】
今回のメニューは以下の通りです。
集団調理A(生徒対象)
ひじきご飯
トマトビーンズ
スコッチエッグ
ジャーマンポテト
ピクルス
オレンジババロア
集団調理B(教員対象)
干し貝柱の中華風炊き込みご飯
冬瓜と白きくらげのスープ
胡麻衣の揚げ魚 甘酢あんかけ
麻婆茄子
前菜五種
きゅうりとザーサイの豆腐和え
さつまいもの杏露酒風味
トマトのくらげ詰め
青梗菜と干しエビの炒め物
わかめとしらすの香り炒め
黒ゴマプリン 桃のエスプーマがけ
主に先週の集団調理でサービスを担当した生徒が、今回の調理を担当しました。
こちらも夏休み前から栄養や味、彩りを考慮して献立を考え、試作を重ねてきたものです。
2週連続の集団調理実習実施となりましたが、生徒は先週の反省を踏まえ、頑張っていました。
今後も数回の集団調理がありますし、高校生活の最後には保護者会が控えています。
後退することなく、進歩を重ねていきましょう。
また、集団調理ではありませんが、10月29日、30日には文化祭があります。
文化祭では弁当や焼き菓子、パンなどを調理し販売をします。
これらは校外の皆さまもお買い上げいただけますので、是非お越しください。