2015年6月の記事一覧
服デ通信NO.3
**コンテスト一次審査通過 **
ファッション甲子園 2015
3年 角田奈々美 さん・舘 七菜子さんチーム 「木目」
デザイン画応募総数 3,283枚の中から35チームが選ばれ、 8月23日に青森県弘前市
で行われる最終審査会に出場します。
デザイン画 題名 「木目」
≪作品の特徴≫ デザイン画 題名 「木目」
デザイン画の一番のポイントは、袖の木目柄と肩の木目を立体で表現するところです。
いかにリアルに見せることができるか、素材や作り方など工夫を凝らしていきたいです。
いかにリアルに見せることができるか、素材や作り方など工夫を凝らしていきたいです。
≪喜びの声≫
一次審査を通過してとても嬉しいです。コンテストに入選して服を作るのは初めてなの
で、不安ではありますが、リアルな木目を表現できるように、パートナーと力を合わせて
頑張ります。 ( 角田奈々美 )
一次審査を通過してとても嬉しいです。コンテストに入選して服を作るのは初めてなの
で、不安ではありますが、リアルな木目を表現できるように、パートナーと力を合わせて
頑張ります。 ( 角田奈々美 )
初めてコンテストのための服を作るので、不安なこともありますが、2人で力を合わ
せて課題研究と両立させながら頑張りたいです。モデルとして舞台に立つので、自覚を
持った学校生活を送りたいです。 ( 舘 七菜子 )
せて課題研究と両立させながら頑張りたいです。モデルとして舞台に立つので、自覚を
持った学校生活を送りたいです。 ( 舘 七菜子 )
野球部 夏の大会へ!
6月中旬に行われた練習試合の結果です。
試合結果
6月11日(木) 越谷総合 8-2 春日部工業(ナイター)
6月13日(土) 越谷総合 0-4 越谷北 (第1試合)
越谷総合 1-3 越谷北 (第2試合)
6月14日(日) 越谷総合 1-3 杉戸 (第1試合)
越谷総合 7-8 杉戸 (第2試合)
6月20日(土) 越谷総合 5-1 三和 (第1試合)
越谷総合 11-7 三和 (第2試合)
6月21日(日) 越谷総合 1-0 関宿 (第1試合)
越谷総合 4-4 関宿 (第2試合)
20日と21日はそれぞれ茨城県、千葉県の高校へ遠征に行きました。


そして昨日23日(火)に抽選会が行われ、今年の夏の大会の1回戦が決まりました!
7月11日(土)川口市営球場第3試合(14時~)
vs 浦和商業
野球部一同全力で大会に臨みます!皆様応援をよろしくお願いします!
試合結果
6月11日(木) 越谷総合 8-2 春日部工業(ナイター)
6月13日(土) 越谷総合 0-4 越谷北 (第1試合)
越谷総合 1-3 越谷北 (第2試合)
6月14日(日) 越谷総合 1-3 杉戸 (第1試合)
越谷総合 7-8 杉戸 (第2試合)
6月20日(土) 越谷総合 5-1 三和 (第1試合)
越谷総合 11-7 三和 (第2試合)
6月21日(日) 越谷総合 1-0 関宿 (第1試合)
越谷総合 4-4 関宿 (第2試合)
20日と21日はそれぞれ茨城県、千葉県の高校へ遠征に行きました。
そして昨日23日(火)に抽選会が行われ、今年の夏の大会の1回戦が決まりました!
7月11日(土)川口市営球場第3試合(14時~)
vs 浦和商業
野球部一同全力で大会に臨みます!皆様応援をよろしくお願いします!
流経・情処タイムズ2015 vol.1
教育実習生紹介
第23期生、情報処理科と流通経済科の卒業生が教育実習に来ました。
(情報処理科卒業生 Kさん)
-進学を選んだ理由-
-進学を選んだ理由-
私は高校に在学していた頃から、教師を目指していました。教員免許を取得するために、商業科の教員免許が取得できる大学へ進学しました。また、大学で女子野球をやりたいと思い、進学の道へ行くことにしました。
-教職を目指そうとしたきっかけ-
-教職を目指そうとしたきっかけ-
在学時代に所属していたソフトボール部の顧問の先生に尊敬の念を抱いたことがきっかけでした。人として、教員として素晴らしく、指導してくださる先生の姿を見て、「私も先生になりたい」と思い、教師を目指そうと決心しました。
-教育実習の感想-
実習中に行った授業は大学の模擬授業とは違い、人数が多く、最初は緊張してうまく授業を行うことができませんでした。ですが、この実習でさまざまな貴重な体験ができ、さらに教師になりたい気持ちが高まりました。
-後輩へ一言-
越総で過ごす3年間は社会に出たときに必ず活きてくると思います。
将来のスペシャリストを目指し、頑張ってください!
将来のスペシャリストを目指し、頑張ってください!
(流通経済科卒業生 Tさん)
-進学を選んだ理由-
私は入学当初から進学を希望をしていました。その当時は、これから学ぶ商業スキルを上げたいと思っていたからです。しかしそれだけではなく、高校2年生の時に教師になりたいと思うきっかけがありました。その出来事により、大学への進学を決め、教員免許を取得する決断をしました。
-教職を目指そうとしたきっかけ-
-教職を目指そうとしたきっかけ-
勉強につまづき授業を聞いても全く理解できない、部活動でもケガが続き落ち込んだ時期がありました。そんな時期に、たくさんの先生方に助けられました。勉強は私がわかるまで指導していただきました。また、部活動では種目変更をして指導をしていただきました。自分も生徒に寄り添ってサポートする教師になりたいと思いました。
-教育実習の感想-
2週間という短い期間でしたが、充実した日々でした。教師という立場で過ごし、強く感じたことは、人に教えることの大変さです。いかに分かりやすく、いかに生徒目線で考えられるかが大切であるとわかりました。あっという間の2週間でしたが、教育実習での経験を活かし、反省をバネにして今後につなげていきたいと思います。
-後輩へ一言-
高校生活は、今この瞬間しかありません。勉強や部活動、学校行事、検定取得など、とにかく様々なことを全力で行ってください。また、何かに悩んだり、迷ったりしたら先生方に相談をしてください。先生方は必ず力になってくれます。
最後になりますが、1日を大切に楽しい高校生活を送ってください!
-後輩へ一言-
高校生活は、今この瞬間しかありません。勉強や部活動、学校行事、検定取得など、とにかく様々なことを全力で行ってください。また、何かに悩んだり、迷ったりしたら先生方に相談をしてください。先生方は必ず力になってくれます。
最後になりますが、1日を大切に楽しい高校生活を送ってください!
写真タイトル : あ~ご!(何でしょうね?) 写真タイトル : T勘定!(簿記学習者限定用語)
服デ通信NO.2
**コンテスト報告**
高校生ファッションデザインコンテスト 2015
(織田ファッション専門学校主催)
グランプリ 3年 渡部花菜さん
佳 作 2年 白井美朱さん
6月21日に行われたJUNEフェスタにて、ファッションショー形式で発表されました。
応募総数700点以上の中から入選した10作品が、専門学校の学生さんによって生徒
の意向に沿った作品に仕上がりました。うち、入選した本校生2人が、受賞に輝きました。

渡部花菜 白井美朱
「グランプリ」 渡部花菜 「制作者の学生さんと一緒に」

「 佳作」 白井美朱 「制作者の学生さんと一緒に」
≪喜びの声≫
私が想像していた以上の作品に仕上がっていて、とても嬉しかったです。ぐるぐるとした花が
天に昇っていくというイメージでデザインしました。その花をふわふわしたウールの素材と針金
を使って立体的に制作してくっださった学生さんに感謝しています。(渡部花菜)
入選したと聞いたとき驚きましたが、嬉しかったです。 学生さんに自分のイメージを伝えること
ができて、想像以上な仕上がりで感動しました。ポイントは心臓を表した歯車と、夢の中のような
淡い色を染色で表現したことです。(白井美朱)
応募総数700点以上の中から入選した10作品が、専門学校の学生さんによって生徒
の意向に沿った作品に仕上がりました。うち、入選した本校生2人が、受賞に輝きました。
渡部花菜 白井美朱
「グランプリ」 渡部花菜 「制作者の学生さんと一緒に」
「 佳作」 白井美朱 「制作者の学生さんと一緒に」
≪喜びの声≫
私が想像していた以上の作品に仕上がっていて、とても嬉しかったです。ぐるぐるとした花が
天に昇っていくというイメージでデザインしました。その花をふわふわしたウールの素材と針金
を使って立体的に制作してくっださった学生さんに感謝しています。(渡部花菜)
入選したと聞いたとき驚きましたが、嬉しかったです。 学生さんに自分のイメージを伝えること
ができて、想像以上な仕上がりで感動しました。ポイントは心臓を表した歯車と、夢の中のような
淡い色を染色で表現したことです。(白井美朱)