トップニュース

2014年5月の記事一覧

5月の越総図書館

 5月の図書館の様子をお知らせします。

*5月9日の昼休み。何やら人だかりが!*



月1回行われる、雑誌の付録争奪じゃんけん大会が始まるところでした。
対象の付録をみんなで見て、どのじゃんけんに参戦するかを考えます。
いつもの図書館とはちがい、熱気に包まれるひとときでした。

*今月の図書館授業風景です*

   3年生 総合選択:「古典講読」          ↓ 1年生 服飾デザイン科
 (各自が選んだ古典作品についてレポート発表)   (年代別ファッション新聞 作成)
   

*今月の展示コーナー2種 & おまけの一コマ*

              
 
←彼はいったい何者? つづきは、またいずれ絵文字:晴れ

 

服デ通信N0.1

   **プロフェッショナルに学ぶ**


 5月14日(水)ミシンショップタケダWORKS店の盛田和弘様と、他1人の講師をお招きして、
1年生・3年生がそれぞれミシンの講習を受けました。

≪1年生  基礎的なミシンの扱い≫ 
 これから始まるミシン縫いの授業に向けて、ミシンの構造・糸のかけ方・糸調子の合わせ方
などを丁寧に教えて頂きました。本学科では、職業用ミシンを使っています。中学校の家庭用
ミシンに比べて性能が格段上です。ボビンをセットした後、実際に縫ってみました。スピードが
速くて不安そうな様子でしたが、スムースに縫えるように練習してほしいものです。
       
                           

≪3年生  ロックミシンの様々な使い方≫ 
 用途に合わせて便利な縫い方ができる事を学びました。巻きロックを始め、袖のぐしが簡単に
出来る手法や、伸びる素材同士の縫い方・ビーズが簡単に付けられる機能など、驚きと感動の
連続でした。 創作意欲が高まり、これから始まるショーの服作りが待ち遠しくなってきました。