2013年10月の記事一覧
服デ通信No.18
**越総祭で最高の輝きを**
NEXT ー 次へ ー
服飾デザイン科の3年6組が、課題研究の発表の場として毎年行っているファッションショー
ですが、今年も、1200人以上の方々のご来場をいただき、大盛況のうちに幕を閉じました。
今年のショーは、途中で服が何らかの変化をするという工夫を取り入れました。
2日間で3回上演しましたが、客席から拍手や歓声が挙がり、回を重ねるごとにショーの仕上
がりがブラッシュアップされ、生徒達も大満足のようでした。



2日間で3回上演しましたが、客席から拍手や歓声が挙がり、回を重ねるごとにショーの仕上
がりがブラッシュアップされ、生徒達も大満足のようでした。
このあと卒業作品発表会が、来年の2月2日(日)に控えています。2着目の作品製作も
始まっています。さらに完成度の高い作品を、披露できるよう努力していきますので、そちら
も是非ご覧ください。
も是非ご覧ください。
電機だより 2013 第11号
第26回 越 総 祭
~ 電子機械科企画 ~
10月26日(土)、27日(日)に文化祭が開催されます。
今年も電子機械科ならではの企画があります。
御来校の祭は、是非、お気軽にお立ち寄り下さい。
以下、電子機械科各クラスからのPRです。
【3年1組】
《UFOキャッチャー》
去年、大好評だったあのUFOキャッチャーが再び!!
操作性・機能性・使いやすさが向上し、豪華景品あり!!
《ストラップ販売》
多くの先生方のご協力のもと、下記の写真を合わせて全11種類のストラップを製作しました。
どれも魅力的で自動販売機で販売します!!

ストラップ レーザー加工機で製作
《トロッコ》
3年間の集大成として、クラスで協力し合いトロッコジェットコースターを作りました。
最大の特徴は、より「リアルさ」を出すためにアイディアを出し合いより良いものを作り上げました。
【3年2組】
《進撃のキヨシ》
教室を暗くし、足もとだけ明るくします。
そこに突然出てきた的をレーザーポインターの銃で狙い撃ちしてクリア時間を競います。
クリア時間によって景品を配ります!!
【2年1組】
《来てからのお楽しみ》
何をやるかは来てからのお楽しみです
マイコンなどを用いて色々なことをやります。
もしかしたらレーザーを使った射的があるかもしれません。
【2年2組】
《電機ダービー》
マイコンで車のスピードを制御し競馬式ゲーム
5台の車の順位を予想し、当たった順位によってポイントがもらえます。
《木球の試練》
木球を2本の棒の間隔を開け閉めすることで動かし、所定の場所の穴に落とすゲーム
入った個数によってポイントがもらえます。
ポイントは、お菓子に換えられるので、多くのポイントを取り、お菓子をいっぱいもらいましょう!!
【1年生】
ミックスホームルーム企画(各学科から数名の生徒が集まり1つのクラスとして編成)
******** 御来校、お待ちしております ********
~ 電子機械科企画 ~
10月26日(土)、27日(日)に文化祭が開催されます。
今年も電子機械科ならではの企画があります。
御来校の祭は、是非、お気軽にお立ち寄り下さい。
以下、電子機械科各クラスからのPRです。
【3年1組】
《UFOキャッチャー》
去年、大好評だったあのUFOキャッチャーが再び!!
操作性・機能性・使いやすさが向上し、豪華景品あり!!
《ストラップ販売》
多くの先生方のご協力のもと、下記の写真を合わせて全11種類のストラップを製作しました。
どれも魅力的で自動販売機で販売します!!
ストラップ レーザー加工機で製作
《トロッコ》
3年間の集大成として、クラスで協力し合いトロッコジェットコースターを作りました。
最大の特徴は、より「リアルさ」を出すためにアイディアを出し合いより良いものを作り上げました。
【3年2組】
《進撃のキヨシ》
教室を暗くし、足もとだけ明るくします。
そこに突然出てきた的をレーザーポインターの銃で狙い撃ちしてクリア時間を競います。
クリア時間によって景品を配ります!!
【2年1組】
《来てからのお楽しみ》
何をやるかは来てからのお楽しみです
マイコンなどを用いて色々なことをやります。
もしかしたらレーザーを使った射的があるかもしれません。
【2年2組】
《電機ダービー》
マイコンで車のスピードを制御し競馬式ゲーム
5台の車の順位を予想し、当たった順位によってポイントがもらえます。
《木球の試練》
木球を2本の棒の間隔を開け閉めすることで動かし、所定の場所の穴に落とすゲーム
入った個数によってポイントがもらえます。
ポイントは、お菓子に換えられるので、多くのポイントを取り、お菓子をいっぱいもらいましょう!!
【1年生】
ミックスホームルーム企画(各学科から数名の生徒が集まり1つのクラスとして編成)
******** 御来校、お待ちしております ********
服デ通信No.17
**コンテスト報告**
第51回 全国ファッションデザインコンテスト
佳作 2年 高峯 明美 さん
ドレスメーカー服飾教育振興会杉野学園主催のコンテストにおいて、デザイン画応募総数1,944点の中から25名が入選し、うち1名が佳作を受賞しました。
**コンテスト結果**
第20回浜松シティファッションコンペ
(浜松市主催)
一次審査通過 2年 鈴木里来さん
全国から応募があった応募総数3,305点の中から30名に選ばれ、12月8日(日)に
浜松で開催される最終審査会に出場します。
浜松で開催される最終審査会に出場します。
《喜びの声》
今回のコンテストでは、浜松の綿素材を使用した服を作ります。デザインのテーマは
「郵便屋」です。綿素材を上手に活かした服作りができればいいと思います。先生方
に協力をいただきながら、初めて自分がデザインした服を製作できることに、とても
感謝すると共にうれしく思います。授業の課題と両立させながら精一杯がんばります。
(鈴木里来)
「郵便屋」です。綿素材を上手に活かした服作りができればいいと思います。先生方
に協力をいただきながら、初めて自分がデザインした服を製作できることに、とても
感謝すると共にうれしく思います。授業の課題と両立させながら精一杯がんばります。
(鈴木里来)
服デ通信 No.16
いよいよ今週末に迫りました
**越総祭「ファッションー」公開時間**
26期生のテーマ 「 NEXT -次へ- 」
10月26日(土) 14:00~15:00 (開場13:40)
10月27日(日) 1回目 10:00~11:00 (開場 9:40)
2回目 12:00~13:00 (開場11:40)
体育館にて一般公開いたします。「服飾デザイン科の3年間の集大成」とも
いえるファッションショーを是非ご覧ください。
電機だより 2013 第10号
全日本ロボット相撲大会 優勝!!
~ 関 東 大 会 ~
力士に見立てた自作ロボットが競い合う「第25回全日本ロボット相撲関東大会」(富士ソフト、公益社団法人全国工業高校長協会主催)が10月5日、千葉市美浜区の幕張メッセで開催され、合計162台のロボットが白熱した取り組みを展開しました。
操作者が付く「ラジコン型」と自動操作の「自立型」の二種類があり、制限時間内に相手ロボットを土俵外に押し出して勝負を決めます。
高校生の部と全日本の部の2部門が設けられ、入賞したロボットは全国大会に出場できます。
本校からは、高校生の部ラジコン型と自立型にそれぞれ2台の合計4台が出場しました。
その結果、自立型で優勝、ラジコン型で5位となり、11月24日(日)ものつくり大学で開催される全国大会への出場を決めました。
【高校生の部 自立型 優勝】
勝俣 航 (電子機械科 3年 メカトロニクス部)

決勝戦の動画

【高校生の部 ラジコン型 5位】
栗田 慎之輔 (電子機械科 2年 メカトロニクス部)

全日本ロボット相撲大会
こちら
~ 関 東 大 会 ~
力士に見立てた自作ロボットが競い合う「第25回全日本ロボット相撲関東大会」(富士ソフト、公益社団法人全国工業高校長協会主催)が10月5日、千葉市美浜区の幕張メッセで開催され、合計162台のロボットが白熱した取り組みを展開しました。
操作者が付く「ラジコン型」と自動操作の「自立型」の二種類があり、制限時間内に相手ロボットを土俵外に押し出して勝負を決めます。
高校生の部と全日本の部の2部門が設けられ、入賞したロボットは全国大会に出場できます。
本校からは、高校生の部ラジコン型と自立型にそれぞれ2台の合計4台が出場しました。
その結果、自立型で優勝、ラジコン型で5位となり、11月24日(日)ものつくり大学で開催される全国大会への出場を決めました。
【高校生の部 自立型 優勝】
勝俣 航 (電子機械科 3年 メカトロニクス部)
決勝戦の動画
【高校生の部 ラジコン型 5位】
栗田 慎之輔 (電子機械科 2年 メカトロニクス部)
全日本ロボット相撲大会
