2012年2月の記事一覧
2月の越総図書館の様子と展示を紹介します
2月の越総図書館の様子と展示を紹介します。
日差しが明るくなってきて、本屋大賞ノミネート本の季節です。 こちらは企業実習帰りの皆さんに工場特集。
埼玉の高校司書が選んだ「イチオシ本」ベスト10作品も並べてみました。
廊下の新着図書の掲示を見て、入ってくる生徒もいます。 旅行ガイドを片手に、休日は充実させたいですね。
Commercial Message Vol.31
3種目以上1級合格者表彰18名
上記の表彰は、全国商業高等学校協会主催の検定試験において、3種目以上1級を
取得した生徒に埼玉県商業教育研究会長より表彰を受ける制度です。
今年度の流通経済科・情報処理科の3年生は18名がその対象となり表彰を受けることになりました。
どの検定試験も1級は難易度が高く、日々の努力が大切になってきます。
多い生徒では6種目も1級を取得しました。18名という人数は本校の過去最多人数です。
1級合格者の人数(3年生のみ)
6種目 |
4名 |
5種目 |
3名 |
4種目 |
4名 |
3種目 |
7名 |
対象の試験種目
1 |
珠算・電卓実務検定1級(計算用具 そろばん) |
2 |
珠算・電卓実務検定1級(計算用具 電卓) |
3 |
簿記実務検定試験1級 |
4 |
ワープロ実務検定試験1級 |
5 |
英語検定試験1級 |
6 |
情報処理検定試験1級(プログラミング部門) |
7 |
情報処理検定試験1級(ビジネス情報部門) |
8 |
商業経済検定試験1級 |
9 |
会計実務検定試験(財務会計討論及び財務諸表分析) |
本校 実習棟5F廊下の掲示板 上位級合格者を掲示しています。
JGマガジン2011 vol.25
プログラミング技術 作品発表会
電機だより 6号
ロボットアメリカンフットボール全国大会 ベスト16!!
「第7回高校生ロボットアメリカンフットボール全国大会」が19日、横浜市西区のパシフィコ横浜で開催されました。
北海道から沖縄まで都道府県予選を勝ち抜いた28校が、技術とチームワークを競い合いました。
本校からは、埼玉県代表として「チームKSG」が出場し、見事、ベスト16に入りました。
北海道から沖縄まで都道府県予選を勝ち抜いた28校が、技術とチームワークを競い合いました。
本校からは、埼玉県代表として「チームKSG」が出場し、見事、ベスト16に入りました。
【チームメンバー】
電子機械科 3年 田 中 勇 人(キャプテン)
電子機械科 3年 池 田 知 寛
電子機械科 3年 石 山 大 智
電子機械科 2年 太刀川 裕 也
電子機械科 1年 勝 俣 航
電子機械科 3年 田 中 勇 人(キャプテン)
電子機械科 3年 池 田 知 寛
電子機械科 3年 石 山 大 智
電子機械科 2年 太刀川 裕 也
電子機械科 1年 勝 俣 航
【予選リーグ】
2勝1敗(決勝トーナメント進出ならず)
1試合目 対 苫小牧工業高校 7 対 2
2試合目 対 津工業高校 2 対 1
3試合目 対 宇部工業高校 0 対 7
1試合目 対 苫小牧工業高校 7 対 2
2試合目 対 津工業高校 2 対 1
3試合目 対 宇部工業高校 0 対 7
ロボットアメリカンフットボール大会については、
こちら
Commercial Message vol.30
第47回全商英語検定が行われました。
(実施日 23年12月18日)
合格者
1級 1名 (受験10名)
2級 1名 (受験14名)
3級 9名 (受験9名)
商業高校で英研?と思っている中学生、商業とはモノとモノ(情報)の交換を
することです。そこには貨幣による売買の記録が必要です、だから簿記。
膨大な量の取引データの処理や保管・整理が必要です、だから情報処理。
正確で迅速な事務処理能力が求められます、だからパソコン・電卓・ワープロ。
しかし・・・・それだけでしょうか。昔から外国の人々から文化や技術を学び自分たちの
得意な技術や商品を売ることによって人類の生活が成り立っています。(国際分業)
そのためには外国の人々とコミュニケーションが必要、だから外国語。
中学生でも3級・2級は合格可能です。
来年度受験してみたい中学生は→情報処理科 矢島まで問い合わせください。