2011年11月の記事一覧
服デ通信No.23
**コンテスト結果**
倉敷ファッションフロンティア
ジーンズ&カジュアルウェア部門入選 3年 池田ゆうみ
企業賞(尾崎商事(株)) 3年 多田 桃香
優秀デザイン画特別賞 3年 河原 千夏 「はばたき」
2年 石澤優有子 「モノクロガーリー」
2年 甲斐田真奈美 「レゴ」
11月26日(土)に岡山県倉敷ファッションセンターに於いて開催されたコンテストに、本校から、
2人の生徒が作品製作に取り組み最終審査会に出場しました。
高校生の出場者は2人だけということからも伺えるように、レベルの高い作品ばかりで、大変
良い刺激を受ける事が出来ました。
≪ 3年 池田ゆうみ ≫ ≪ 3年 多田桃香 ≫
**越谷産業フェスタ出演**
11月27日(日)に開催された越谷産業フェスタにて、本校服飾デザイン科によるミニファッション
ショーを行いました。文化祭で発表したものの一部でしたが、多くのご来場の方々にご覧いただき、
温かい拍手や励ましのお言葉を頂きました。
生徒は現在、卒業作品発表会に向けて、作品の最後の仕上げにラストスパートをかけています。
卒業作品発表会は来年、2月5日(日)に越谷中央市民会館で行います。そちらも是非お越しください。
Commercial Message Vol.17
平成23年度
情報処理科課題研究発表会が行われました。
(平成23年11月25日(金)4~6時間目 3年生 場所 本校視聴覚室)
発表内容(発表順)
1・ 「越総をPRしよう」・・・企業向け資料をパワーポイントで作成
2・ 「もし越総の情報処理科生がドラッガーのマネジメントを読んだら」・・・経営の神様ドラッガーの理論を文化祭の利益計算に置き換えて研究
3・ゲームを作ってみようVisual Basic・・・タイピングソフトを自分たちで作成。全国のプログラミングコンテスト(全商)に出展し「努力賞」を獲得
4・学食の商品開発~POPマジック~・・・新メニューを提案・POP作成で売上アップ成功
5・みんなに優しい家づくり・・・ユニバーサルデザイン・地震対策の家を3Dソフトで作成
6・FLASHでゲームを作ろう・・・就職試験の一般教養対策をゲームソフトにして作成
7・東武動物公園について~パンフレット作っちゃいました~・・・より見やすい、よりわかりやすく、魅力を伝えるパンフレット作成
*もしかしたら本当に動物公園に置いてもらえるかも (現在進行中の話です)
*3時間に渡る発表会は在校生・保護者・教員からの多数の質問・感想があり時間が足りなくなるほど活発に行われました。人前でプレゼンテーションを行い、質疑応答ができる力は卒業後の進学先・就職先で必ずや生かしてくれる期待を持たせられる内容でした
11月の越総図書館の展示と様子をお知らせします。
11月の越総図書館の展示と様子をお知らせします。
入口に来月の芸術鑑賞会「文楽」の関連図書を展示してます。 課題研究も発表が始まりました。
新聞ノートの宿題で、記事を探す生徒もいます。
後ろには職業選びのための自己分析の本を並べました。 カウンター横のパソコンも利用されています。
こしがや産業フェスタ2011に出展します
11月26日(土)・27日(日)10時~16時に
越谷市総合体育館で開催される
「こしがや産業フェスタ2011」に本校も出展します。
本校の出展ブースは
第1体育室ステージ右側の商工ゾーンの中にあります。
(ものづくり体験コーナーの近くです)
各学科の生徒の製作した作品を中心に出展します。
26日(土)の10時~12時には、
本校ブース近くで、
情報技術科生徒によるレゴロボット組立の体験教室を行います。
(写真は先日のものづくり教育フェアでのレゴロボット組立体験教室の様子)
また、27日(日)の11:50~12:30には、
ステージにて服飾デザイン科の生徒によるミニファッションショーと
商業科生徒による学校紹介のプレゼンテーションがあります。
ぜひ、こしがや産業フェスタ2011にお越し下さい。
詳しくは、こちらのページをご覧ください。
今度の土曜日は学校説明会
今度の土曜日に第2回学校説明会を実施します。
(9:00~ 受付)
9:20~10:00 全体会
10:20~11:00 学科別説明会
11:00~ 部活動見学(希望者)・相談コーナー(希望者)
持ち物は、上履き用シューズ・下足入れ・筆記用具 です。
定員はありませんが、事前の申し込みが必要です。
説明会終了後、見学することができます。
ソフトボール部、サッカー部、陸上部(グランド)、
バドミントン部男子(体育館フロア)、
卓球部(卓球場)、柔道部(柔道場)、剣道部(剣道場)、
音楽部(音楽室ほか)、放送映像技術部(放送室ほか)
お願い
説明会当日は、自家用車での来校はご遠慮ください。
校内には駐車場の用意はありません。
また、周辺の路上駐車は近隣に迷惑がかかりますので、ご遠慮ください。
|
ぜひ、ご利用ください。
11:14 11:30【増便・本校前停留所発】 11:44 12:04 12:29
問合せは、生徒募集委員会 菊池までお願いします。