2009年7月の記事一覧
続・電子機械科主催・体験実習のご案内
** 続・電子機械科主催・体験実習のご案内 **
機械加工(旋盤)教室を今年度は 2回 開講します。
ご好評につき、第1回8月19日(水)は満員御礼 となりました。
ご好評につき、第1回8月19日(水)は満員御礼 となりました。
第2回平成21年8月20日(木)はまだ空きがありますので、
少しでも興味がある中学3年生は申し込んでください。
【日時】
第2回 平成21年8月20日(木) 午前8時30分より午後4時30分
※ 作業は全1日です。
【会場】
※ 作業は全1日です。
【会場】
越谷総合技術高等学校 実習棟1階 機械加工室
【内容】
【内容】
旋盤による首振エンジンの製作(変更の場合あり)
昨年度の首振エンジン
【費用】
500 円(材料費)
【持ち物】
【持ち物】
汚れても良い服装(学校ジャージ等の長袖,長ズボン)、
筆記用具、上履き、昼食、飲み物
【ダウンロード】
筆記用具、上履き、昼食、飲み物
【ダウンロード】
実施要項はこちら → 電子機械科体験実習案内.pdf
【申込み方法】
ホームページから必要事項を入力し、お申し込み下さい。
ホームページから必要事項を入力し、お申し込み下さい。
申し込みは、こちらです。 → https://www.ksg-h.ed.jp/kousyu/
球技大会実施される。
***** 球技大会が実施される *****
7月15日16日の二日間に渡り、全校での球技大会が実施されました。好天に恵まれた
猛暑の中、男女共にサッカーとバレーの二種目が行われ、以下のチームが優勝しました。
なお、終了後男子サッカー・男子バレーの優勝チームと教員チームとの親善試合も行われ、
大いに盛り上がりました。
優勝チーム サッカー男子:3年3・5組B バレー男子 :2年2・6組B
サッカー女子:3年1・4組A バレー女子 :3年7組A
救急蘇生法講習会が実施されました
7月17日、本校視聴覚室にて救急蘇生法講習会が開催されました。
講師には、昨年度に引き続き大塚製薬の大津先生にお越しいただいたほか、本校の体育科教員二名を加えての講習会となりました。
今回は主に運動部の生徒及び顧問が参加し、水分補給の方法から心配蘇生法、AEDの使用法等、実演を織り交ぜながらの講演でした。
夏休みは部活動も盛んになるためか、参加者はメモを取りながら真剣な様子でした。
これからの季節、暑い日には室内外問わず熱中症に十分注意しましょう
一日体験入学募集締め切り情報
7月15日AM8:00
流通経済科の体験入学募集終了しました。
現在募集継続している学科は電子機械科・情報技術科・服飾デザイン科となっています。
各科とも締め切り後に到着したFAX等については順次お断りの電話を入れさせて頂いております。ご了承ください。
一日体験入学募集締め切り情報
情報処理科・食物調理科は定員を超えましたので、7月13日(月)11時30分を以て募集を締め切りました。他の学科は継続して募集していますので、よろしくお願いいたします。