2009年2月の記事一覧
学校家庭クラブ 「やさしさ賞」受賞
2月24日に越谷増林地区センターで行われました「平成20年度越谷道徳教育実践発表会」におきまして、
本校の家庭クラブが「やさしさ賞」を受賞しました。
そのマスコットは生徒会と家庭クラブが越谷警察と連携して、越谷駅周辺でドライバーや歩行者に配布し、
交通安全への注意を促したり、安全運転をお願いしたりしました。
情報技術科 ≫授業風景
プログラミング技術という科目で、C言語について学習しています。
※プログラムとは、コンピュータに仕事をさせるための命令の集り
※C言語とは、プログラムを作成するための言語の一種
本校では1年生でC言語の基礎を、2年生ではより応用的なプログラムについて
学習します。
学習のまとめとして、グループによる自由制作を行いました。
写真は成果発表会の様子です。
今回は、グラフィックス(絵や写真)は使えずテキスト(文字、数字)のみという
制作条件のなか、どのチームも素晴らしい作品を作り上げました。
1学年平和学習を実施
平和の尊さについて講演があり、生徒も真剣に聞き入っていました。その後、HRでは千羽鶴折りも行いました。
越総図書館の2月の展示を紹介します。
全国大会出場
食物調理科から全国大会出場決定!!
全調協食育フェスタ・調理技術コンクール全国大会
インスタントラーメンオリジナル料理コンテスト2009決勝大会
今月の11日と17日に開催される上記の大会に、本校の生徒が出場することとなりました。
そこで本日生徒会主催で壮行会を行っていただきました。
2月17日に行われます「全調協食育フェスタ」の中で同時開催される「調理技術コンクール全国大会」に本校の3年生の生徒が出場することとなりました。
この大会は日本、西洋、中国の3部門に分かれて行われますが、その中の中国部門での出場となります。
3時間で冷製前菜と温製主菜を作り上げ、その味や見た目、作業内容を競います。
大会当日まで料理によりいっそう磨きをかけ、初となる全国大会で良い賞を得られるよう指導を続けていきます。生徒への応援をよろしくお願いいたします。