トップニュース

2008年11月の記事一覧

情報技術科 ≫電子工作教室が行われました


☆☆☆ 電子工作教室開催 ☆☆☆

11月16日(日)に電子工作教室が行われました。
内容は、ワンチップマイコンを使った「電子オルゴール」の製作です。
越谷市内を中心に16名の中学生が参加しました。

回路の製作

午前は、音階と周波数について説明を聞いた後、半田付けをしました。
午後は、「サクラ」という作曲ソフトを使って曲作りをした後、
メロディをプログラムに変換して、電子オルゴールに書き込みました。
最後に、簡単な発表会を行いました。

メロディの作成

半田付けが初めての人は、少し苦戦していましたが、
午後の作曲では、真剣な姿でパソコンに向かっていました。
楽しかったという感想が多く見られました。

来年も開催する予定ですので、お楽しみに!

情報技術科 ≫速報!情報処理技術者試験


☆☆☆ 情報処理技術者試験 8名 合格!! ☆☆☆

10月19日に実施された、情報処理技術者試験において8名が合格しました。

  初級システムアドミニストレーター試験合格者

    情報技術科 2年生 3名
        3年生 1名
    情報処理科 3年生 2名

  基本情報処理技術者試験合格者

    情報技術科 3年生 2名

日頃の努力が結果に結びつきました。
合格おめでとう!!

電子機械科N700新幹線製作


☆☆☆ 電子機械科課題研究生徒作品N700新幹線が完成しました ☆☆☆
  

  電子機械科では、課題研究という授業でN700新幹線を製作しました。モータとバッテリー(電池)以外は全て手作りです。大人6人(子どもなら10人)を乗せて走ることができます。9月に完成して以来、さまざまなイベントで人を乗せて走りました。まだ試乗されていない方は、11月29日(土)と30日(日)に開催される越谷産業フェスタにて試乗会を行いますので、是非この機会にご試乗下さい。また、新幹線の製作風景をコチラにまとめましたのでご覧下さい。
 

第3回学校説明会について

数多くお問い合わせを頂いておりますので、当日(11/15)の時程を掲載します。
 
説明会の流れ

時 間

内 容

 9:00 9:30

入場・受付 (生徒玄関から入場し、体育館で受付します。)

9:3010:00

全体説明会(体育館2階)

挨拶・学校概要等説明(教頭)

10:0010:20

学科説明会会場へ移動、休憩

10:2011:00

学科説明会、アンケート記入

11:00

解散 (出口は生徒玄関です)

部活動見学を希望する方は各会場へ

 
 

情報技術科 ≫速報!プログラミングコンテスト


☆☆☆ 第18回 埼玉県産業教育フェア開催 ☆☆☆

11月8,9日埼玉大学で産業教育フェアが開催されました。
情報技術科では課題研究で取り組んでいる、LEGOロボットの展示を行いました。

情報技術科の展示

また、フェア当日に行われた『埼玉県プログラミングコンテスト』、『全国プログラミングコンテスト』、
『埼玉県工業高校生アイディアロボットコンテスト』ライントレース部門にそれぞれ3年生が出場しました。

コンテストの様子

埼玉県プログラミングコンテスト・ホームページ部門では見事、最優秀賞を獲得!!
同じく競技部門では惜しくも決勝で敗れ、優秀賞を獲得しました。
工業高校生アイディアロボットコンテスト・ライントレース部門では、予選を通過したものの
上位に食い込むことはできませんでした。