トップニュース

想像力を高める!「ネットセキュリティ講習会」

7/16(火)、KSG(越谷総合技術高校)はネットセキュリティ講習会を開催しました。

講師は、LINEみらい財団の柴田さんです。

柴田さんの講演は、ワークシートを用いた講義に加えてグループワークや発表を交えるなど、KSG生の講義への関与度を高める工夫がなされていました。

【ネタバレなしの講義まとめ】

・ネット上では、思い込みから想像が生まれやすい特徴がある。

思い込み例:よく〇〇ものは正しい、〇も同じ考えだ、自分が〇〇たものは正しい。

・思い込みを想像するには、4タイプの人の視点を持つこと

〇〇する人・〇〇やすい人・〇〇〇やすい人・〇〇しやすい人の視点

・情報発信者だけでなく、〇〇にいる人も加害者になることがある。

【写真】1枚目:講義全景、2枚目:ワークシート「リスク見える化シート」を用いた想像力を高めるトレーニング、3枚目:グループワークの結果を挙手や口頭で発表、4枚目:グループワーク中のタイマー表示