流経・情処タイムズ2015 vol.1
教育実習生紹介
第23期生、情報処理科と流通経済科の卒業生が教育実習に来ました。
(情報処理科卒業生 Kさん)
-進学を選んだ理由-
-進学を選んだ理由-
私は高校に在学していた頃から、教師を目指していました。教員免許を取得するために、商業科の教員免許が取得できる大学へ進学しました。また、大学で女子野球をやりたいと思い、進学の道へ行くことにしました。
-教職を目指そうとしたきっかけ-
-教職を目指そうとしたきっかけ-
在学時代に所属していたソフトボール部の顧問の先生に尊敬の念を抱いたことがきっかけでした。人として、教員として素晴らしく、指導してくださる先生の姿を見て、「私も先生になりたい」と思い、教師を目指そうと決心しました。
-教育実習の感想-
実習中に行った授業は大学の模擬授業とは違い、人数が多く、最初は緊張してうまく授業を行うことができませんでした。ですが、この実習でさまざまな貴重な体験ができ、さらに教師になりたい気持ちが高まりました。
-後輩へ一言-
越総で過ごす3年間は社会に出たときに必ず活きてくると思います。
将来のスペシャリストを目指し、頑張ってください!
将来のスペシャリストを目指し、頑張ってください!
(流通経済科卒業生 Tさん)
-進学を選んだ理由-
私は入学当初から進学を希望をしていました。その当時は、これから学ぶ商業スキルを上げたいと思っていたからです。しかしそれだけではなく、高校2年生の時に教師になりたいと思うきっかけがありました。その出来事により、大学への進学を決め、教員免許を取得する決断をしました。
-教職を目指そうとしたきっかけ-
-教職を目指そうとしたきっかけ-
勉強につまづき授業を聞いても全く理解できない、部活動でもケガが続き落ち込んだ時期がありました。そんな時期に、たくさんの先生方に助けられました。勉強は私がわかるまで指導していただきました。また、部活動では種目変更をして指導をしていただきました。自分も生徒に寄り添ってサポートする教師になりたいと思いました。
-教育実習の感想-
2週間という短い期間でしたが、充実した日々でした。教師という立場で過ごし、強く感じたことは、人に教えることの大変さです。いかに分かりやすく、いかに生徒目線で考えられるかが大切であるとわかりました。あっという間の2週間でしたが、教育実習での経験を活かし、反省をバネにして今後につなげていきたいと思います。
-後輩へ一言-
高校生活は、今この瞬間しかありません。勉強や部活動、学校行事、検定取得など、とにかく様々なことを全力で行ってください。また、何かに悩んだり、迷ったりしたら先生方に相談をしてください。先生方は必ず力になってくれます。
最後になりますが、1日を大切に楽しい高校生活を送ってください!
-後輩へ一言-
高校生活は、今この瞬間しかありません。勉強や部活動、学校行事、検定取得など、とにかく様々なことを全力で行ってください。また、何かに悩んだり、迷ったりしたら先生方に相談をしてください。先生方は必ず力になってくれます。
最後になりますが、1日を大切に楽しい高校生活を送ってください!
写真タイトル : あ~ご!(何でしょうね?) 写真タイトル : T勘定!(簿記学習者限定用語)