トップニュース

トップニュース

樟会の皆さんに花壇の植栽をしていただきました

10月16日(日)樟会の皆さんが、生徒昇降口前の植栽をしてくださいました。

樟会は、本校PTA後援会のOBOGで結成された組織で、日頃から本校の教育活動に多大なるご支援をいただいています。

  

綺麗な花が生徒達を迎えてくれています。ありがとうございました。

第2回学校説明会を実施しました

10月15日(土)第2回学校説明会を実施しました。

今回は、「2つの学科を聞いてみよう」をテーマに、興味のある2つの学科の説明会に参加していただきました。

  

はじめに、全体会として学校の概要と令和5年度入学者選抜について説明をおこないました。

  

  

全体会に続いて、各学科ごとに学科の学習内容について説明をおこないました。

多くの方にご参加いただきありがとうございました。

次回は11月19日に第3回学校説明会を予定しています。 

レストランサービスを体験しました

9月29日(木)食物調理科3年生では、未来の職業人材育成事業の一つとして、レストランサービスの実習をおこないました。

東武ホテル上尾 支配人 小島 一夫様を講師にお迎えして、レストランサービスをご指導いただきました。

基本的なテーブルセッティングとサービスについてご指導いただき、「レストランKSG」が開店しました。

 

 

 

詳しくは食物調理科のホームページをご覧ください。

IKEA社員食堂のメニュー開発に取り組みました。

本校、食物調理科3年生5人は、課題研究として、IKEA新三郷店の社員食堂のメニュー開発に取り組んでいます。

開発したのは、「KSG大人様ランチ」です。IKEAからSDGsの取り組みをご提案いただいたのをきっかけに、メニュー開発に取り組みました。

これまでに意見交換や試作を繰り返し、野菜たっぷりの大人様ランチが完成しました。

 

 

 

9月17日(土)には、IKEA新三郷店の社員食堂で、社員の皆さんに実際提供しました。

詳しくは食物調理科のページをご覧ください。

この取組みについては、埼玉新聞に掲載していただきました。

 https://www.saitama-np.co.jp/

日商簿記検定1級に見事合格!

情報処理科 3年 岡崎 隼 さんが、日本商工会議所(日商)簿記検定1級に見事合格しました!

日商簿記検定1級は、合格率1割程度と狭き門で、公認会計士や税理士への登竜門と言われる試験です。

合格には、大学卒業程度の知識が必要とされる試験で、岡崎さんは学校の授業やオンライン講座を中心に集中力を活かして学習し、見事合格をつかみました。

 

埼玉新聞の取材を受ける岡崎さんの様子

埼玉新聞に岡崎さんの快挙を掲載していただきました。

https://www.saitama-np.co.jp/

詳しくは情報処理科のページをご覧ください。写真をクリックすると情報処理科のページが開きます。