越総ニュース
令和6年度修了式挙行
3/24(月)、令和6年度修了式を挙行いたしました。
いよいよ年度末休業・春季休業が始まります。進級する新2・3年生にとっては、良いスタートを切るための準備期間となります。目標や計画を立て一つ一つ着実にこなしていき、自分を進歩・成長させる良いスタートを切ってください。
「インスタ」 こちら
【校長講話】R6年度修了式校長講話「進歩・成長するために振り返る」.pdf
入学許可候補者説明会3/18(火)
3/18(火)、入学許可候補者説明会を開催しました。
入学後、良いスタートを切るには準備が大切です。今日の説明会を受けて、入念な準備をし、気持ちよくKSG(越谷総合技術高校)生活を開始できるようにしておいてください。
4月8日(火)の入学式でお待ちしています。
【写真】1枚目:全体説明会、2枚目:学科別説明会(電子機械科)
人権教育教室
本校では、3月18日に「人権教育教室」を開催しました。
当日は、私たち一人ひとりが生まれながらに持つ人権、そして身近な問題であるデートDVについて学びました。
「越谷人権擁護委員協議会越谷支部会」の大友 みどり 様からは、人権とは誰もが幸せに生きるための権利であること、しかし残念ながら世界や身近な場所で人権侵害が起きている現状についてお話いただきました。
また、「越谷市男女共同参画支援センター「ほっと越谷」」所長の土方 佳 様からは、デートDVは決して他人事ではなく、誰にでも起こりうる問題であることを学びました。
生徒たちは、人権の大切さや、人権を守るために自分たちに何ができるのかを深く考えることができました。 また、デートDVに関する知識を深め、自分自身や周りの人を守るための行動について考える機会となりました。 今回の人権教室を通して、生徒たちは人権意識を高め、より良い社会の実現に向けて貢献してくれることと期待しています。 |
進学したいけどお金のことが心配な高校生のみなさんへ(日本学生支援機構・文部科学省)
【情報提供】令和7年度当初の通学定期券の購入について
鉄道会社より情報提供がありました。
新年度当初は通学定期券の販売窓口が大変混雑します。早めの準備をお願いします。