越総ニュース
9月の越総図書館の様子と展示を紹介します。
9月の越総図書館の様子と展示を紹介します。
1年生に2回目の利用オリエンテーションを行いました。 1クラスごと図書館に来てもらい、
学科別問題の解答が載っている本を探します。
展示は一冊に多くの作家が載っているオムニバス短編集。 2年生の修学旅行向けコーナー。
服デ通信No.13
**授業風景**
3年生が課題研究・被服製作の授業で製作をしていたファッションショーの服が
完成しました。
今日は、社会人講師の松見先生にも作品の発表会をご覧になっていただきました。
6月の下旬から製作に取り掛かり、夏休みも多くの生徒が登校して先生方の指導
を受けながら完成した作品です。「7つの大罪」のテーマに合わせて、一人一人が
想像したイメージを、どのように表現したか、更には苦労した点などを知ることがで
きて、より作品の理解が深まりました。
以下は、3年6組の投票結果です
「素晴らしい」と思う作品
1位 佐藤杏奈さん 1位 肥後夏希さん 3位 石澤優有子さん
3位 馬場悠菜さん 5位 船山真智さん 5位 榎本汐莉さん
「着て見たい」と思う作品
1位 馬場悠菜さん 2位藤原やえのさん
テーマに選んだ罪が表現されているデザイン性の高い作品
榎本汐莉さん テーマ 「憤怒」
10月27日(土)28日(日)に行われる文化祭で、ファッションショーを一般公開致します。
時間が決まりましたらホームページでお知らせ致します。大勢の方のご来場をお待ちして
おります。
2年生修学旅行(6)
USJでの班別行動の続編です。
その前に、修学旅行も3日目を迎えましたが、今日も生徒たちは元気です。
・朝食からしっかり食べられました
終日、USJでの班別行動になるため事前の諸注意をしっかりすることで事故などがないように各自が確認し合いました。
万全な事前指導が楽しい1日をつくります
諸注意を確認したのち、皆が思う存分楽しみました。以下の写真はその一部です。
・シンボルの前で
・人気のアトラクション
・班員と一緒に
・先生たちへの報告も忘れません
・最後は行動をともにした仲間と一緒に
今回の班別行動の感想に、「クラスの仲がいいことに改めて気付いた」と言った生徒がいました。ずっと一緒にいると気が付きにくいかもしれませんが、環境が変わって大切なことに改めて気付けたことは大きな成果だったと思います。
事前指導の甲斐あって、事故などなく終日無事に過ごすことができました。しかし、このあとホテルに帰って最終日に備える室長会議が残っていました。
・疲れていても真剣な室長会議
明日の最終日は、片付けや荷物を送ったりするなど慌ただしい朝を迎えます。最後の一日を有意義に過ごして、越谷総合での心に残る修学旅行の思い出をつくって欲しいと願っています。
最終日の報告もお楽しみに!
2年生修学旅行(5)
今日で修学旅行も3日目を迎えました。今日も神戸は快晴です。
本日の行動は、ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)の1日班別行動です。
2年生修学旅行(4)
神戸、宮島ともに晴天で迎えた修学旅行2日目の報告です。
その前に、宮島の昨日と今朝の様子を写真で紹介します。
・宮島へ分宿した生徒たちの昨日の夕食風景
・厳島神社の散策(鳥居が見えます)
神戸チームはホテルをチェックアウト後すぐに、宮島チームは一路新幹線で新神戸まで戻りそこから班別研修がスタートしました。
生徒たちは事前に調べた行程表をもとに目的地まで向かって行きました。中でも神戸の街並みやおいしい食べ物、また大阪名物を堪能する班が多かったように思えました。
・大阪ミナミ方面への班別研修
たくさんのお土産を持って次に向かったのは夕食会場のホテルでした。「班別研修の道中、たくさん食べているかもしれないので夕食は食べられないかな?」と思いましたが、今日は全員そろっての夕食のせいか、楽しくしっかり食べてくれました。
・和洋中のさまざまな料理を堪能しています
夕食後は、明日のUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)での一日を楽しむために、再び電車に乗って宿泊地へ向かいました。
宿泊地はUSJのすぐそばで、到着したのはもう日が暮れていました。それでも周囲はたくさんの人で賑わっていました。
・今日の宿泊ホテル
最終点呼を終え、2日目ということもあり疲れて早々と眠ってしまった生徒もいましたが、それぞれが充実した日々を送っていると感じられました。
明日も越総生としてしっかりと自覚した中に、楽しい思い出がつくれることを願っています。
では、明日の報告をお楽しみに!