カテゴリ:情報処理科
Commercial Message vol.23
ITパスポート試験に合格しました。
情報処理科3年生 亀山さん・坂本さんの2名が標記試験に合格しました。
この試験はIPA情報処理推進機構(独立行政法人)が主催しているものです。
本日の終業式で標記試験に合格した生徒(他学科)とともに表彰されました。
情報処理科の合格者は2名でした。後輩たちも来年の試験に向けて受験勉強してください。
情報処理科では簿記・法律・経済・ワープロ・表計算・プログラミング等多数の資格取得
にチャレンジしています。興味のある人は下記リンクを見てみてください。
<終業式終了後写真を撮りました。>
Commercial Message Vol.17
平成23年度
情報処理科課題研究発表会が行われました。
(平成23年11月25日(金)4~6時間目 3年生 場所 本校視聴覚室)
発表内容(発表順)
1・ 「越総をPRしよう」・・・企業向け資料をパワーポイントで作成
2・ 「もし越総の情報処理科生がドラッガーのマネジメントを読んだら」・・・経営の神様ドラッガーの理論を文化祭の利益計算に置き換えて研究
3・ゲームを作ってみようVisual Basic・・・タイピングソフトを自分たちで作成。全国のプログラミングコンテスト(全商)に出展し「努力賞」を獲得
4・学食の商品開発~POPマジック~・・・新メニューを提案・POP作成で売上アップ成功
5・みんなに優しい家づくり・・・ユニバーサルデザイン・地震対策の家を3Dソフトで作成
6・FLASHでゲームを作ろう・・・就職試験の一般教養対策をゲームソフトにして作成
7・東武動物公園について~パンフレット作っちゃいました~・・・より見やすい、よりわかりやすく、魅力を伝えるパンフレット作成
*もしかしたら本当に動物公園に置いてもらえるかも (現在進行中の話です)
*3時間に渡る発表会は在校生・保護者・教員からの多数の質問・感想があり時間が足りなくなるほど活発に行われました。人前でプレゼンテーションを行い、質疑応答ができる力は卒業後の進学先・就職先で必ずや生かしてくれる期待を持たせられる内容でした
Commercial Message Vol.13
情報処理科課題研究発表会
中間発表を行いました。
テーマ 内容
1班 「マネジメントと経営分析」・・・・・・・・・・・・・文化祭をマネジメントする
2班 「FLASHとAction scriptでゲームを作ろう」・・・・・・・就職対策ゲーム
3班 「ゲームを作ってみよう! Visual Basic」・・・・・・・・・・ポーカー作成
4班 「学食の商品開発~POPマジック~!!」・・・集客UP キャラクター作り
5班 「越総を企業にPRしよう!」・・・・・・・・・・・・・・・企業向の視点で紹介
6班 「みんなに優しい家づくり」・・・・・・・・実現可能な優しい家を3Dで作成
7班 「東武動物公園について」・・・・・・・・高校生も行きたくなるパンフ作り
*発表会は11月25日(金)です。保護者向けプリントを配布しますが中学生他見学してみたい一般の方も参観できます。希望者は情報処理科矢島まで連絡してください。
Commercial Message Vol.11
検定試験に合格しました。
ITパスポート試験に合格した鈴木さん。(写真左側)
秘書検定準1級試験に合格した坂本さん。(写真右側)
合格のポイント(本人談)
鈴木さん・・・1・図書館の問題集の利用
2・専門学校の無料講習会
3・自作単語帳の作成
坂本さん・・・1・過去問題集の反復
2・図書館の問題集の利用
3・DVDによる面接対策
*いずれも高校の授業だけで合格するレベルの試験ではありませんがよく工夫しました。
各種検定に合格すると大学等の入学の優遇・単位認定を受けられる場合があります。ま た会社によっては手当てとして給料に加算される場合があります。興味のある人は調べてみましょう。
Commercial Message vol.14
プログラミングで表彰を受けました。
第32回全商プログラミング・コンテストで本校情報処理科3年生の相馬君を中心としたグループが「努力賞」を受けました。このプログラムは情報処理科の先輩たちが課題研究の授業で開発したものを受け継ぎ進化させたものです。先輩たちにも感謝したい表彰です。
題名 「KSGタイピング」
*副賞として図書券・シャープペンをもらいました。
リンク 全国商業高等学校協会
*表彰メンバーで記念撮影しました。
* 開発中の様子 