トップニュース

カテゴリ:情報技術科

合格 情技【資格試験・コンテスト結果】

今年度行われた資格試験やコンテスト等の結果をお知らせします。

基本情報技術者試験合格者 最優秀賞トロフィー 優秀賞表彰状
IT夢コンテスト表彰状 LEGOロボット ゲームウォッチ

 

  基本情報技術者試験 合格者  

2年生 4名   

3年生 4名

  第2種電気工事士 合格者  

3年生 2名

  

 

埼玉県工業高等学校プログラミングコンテスト

[プログラミング部門]

最優秀賞 「冷蔵庫管理アプリ食べモニター」3年(課題研究)

優秀賞  「丸型シール作成ソフト」3年(課題研究)

  

U18 IT夢コンテスト2019

最終審査会出場(221作品中30作品) 「心臓検診VR」3年(課題研究)

 

第21回電子ロボと遊ぶアイディアコンテスト

高校生エキスパート部門 特別賞 3年(課題研究)

 

マイコン回路デザインコンテスト2019

エキスパート部門 銀賞 「GAME WATCH」 3年(課題研究)

 

NEW 情技【課題研究発表会】

1月20日(月)に、情報技術科3年生の課題研究発表会を行いました。

 

アンドロイドアプリ班 丸型シールソフト班 VR班
ゲーム班 ホームページ班 CG班
LEGO班 ゲームウォッチ班 電卓の復元班

情報技術科1・2年生も見学しました。特に2年生、先輩の努力の成果を感じ来年度に向けてよい機会になったと思います。また、3年生の保護者の方々にもご見学いただきありがとうございました。

研究テーマ一覧下

ソフトウェア開発(アンドロイドアプリ)

冷蔵庫管理アプリ

「食べモニター」

プログラミング(特別支援)

丸型シール作成ソフトの開発

および値札シールソフトの改良

プログラミング(特別支援) 心電図検査VRの開発
プログラミング(ゲーム開発)

C#によるゲーム開発

「情報技術シューティングゲーム」

コンテンツ(Web制作)

外国人向け「東京五輪埼玉会場

周辺の観光地紹介サイト」

コンテンツ(映像制作)

3DCG映像

「平成をゲーム機の変遷でふり返る」

LEGOロボット WRO Japan 2019出場ロボットの製作
電子工作

現代の技術で行う1980年製

GAME WATCHの復元製作

電子工作

現代の技術で行う1971年製

電卓 JE-800の復元製作

中学生プログラミング講習会

8月7日(水)
「中学生プログラミング講習会」第一日目が開催されました。
本校の情報技術科教員が、コンピュータの使い方・楽しみ方を体験してもらおうと企画している講習会です。

 
「日本語プログラミング言語なでしこ」というソフトを使用して学んでいる様子


講習会は、明後日まで続きます。
参加してくれた中学生の皆さん、どうぞ、プログラミングの基礎を身に付けていってください。

花丸 情技タイムズ2019 Vol.1

◆◆◆ 資格取得情報 ◆◆

基本情報技術者試験 合格 3年生 2名
             2年生 2名

情報技術検定 1級 合格 3年生 1名

10月に秋期 基本情報技術者試験、1月に情報技術検定が実施されます。


◇◇ 夏休み中学生対象講座について◇◇

プログラミング教室・3DCG教室の参加者募集中です。
ぜひ、ご参加お願いします。
(情報技術科学科紹介より申込みページへ進めます)

お知らせ 【情報技術科】中学生向け夏休み講習会について

***中学生向け 夏休み講習会について***

夏休みに実施する中学生向けの講習会の申込みを7月3日より開始します。

◇中学生電子工作講習会
  「電子オルゴールを作ろう」7月23日(火) 1日間 定員20名
   マイコンを使った電子オルゴールの作成をします。
   はんだ付けから、メロディー作成(プログラミング)までを学習します。

   申し込みはこちら 絵文字:矢印 右 電子工作申込み電子オルゴール


◇中学生プログラミング講習会
  「なでしこ~迷路ゲームの作成~」8月7日(水)~9日(金) 3日間 定員30名
   日本語プログラミング言語なでしこを使用して、プログラミングの基礎を学び
   3日間を通して迷路ゲームの作成を行います。
迷路ゲーム
   申し込みはこちら 絵文字:矢印 右 プログラミング申込み


◇中学生3DCG講習会
  「3DCG~Mayaを使ってみよう~」8月20日(火)~21日(水) 2日間 定員30名
   3次元コンピュータグラフィックスソフトの使い方の基礎を学び
   2日間を通して3D画像の作成を行います。
サイコロ
   申し込みはこちら 絵文字:矢印 右 3DCG申込み


※各講習会とも以下のスケジュールで行います
 受 付 9:30~ 
 講 習 10:00~16:00 
 持ち物 筆記用具・上履き・弁当・水筒

※申込みシートの保護者欄にチェックを入れないと受付けられない設定になっています。
 すいませんが、保護者欄をチェックし、登録ください。尚、保護者の参加は自由とし、
 見学のみとさせていただきます。

※いずれも先着順となっております。尚、TEL・FAX等での申込は受付けておりません。
 上記のリンクよりお申込みください。