校長より

              校長 野口 剛志

 本校は昭和61年に専門学科の総合高校として開校し、令和5年度で創立38年目を迎える学校です。専門学科は6学科あり、構成は下記の通りです。

工業系  電子機械科・情報技術科

商業系  流通経済科・情報処理科

家庭系  服飾デザイン科・食物調理科

 目指す学校像として「チームで働く力を身につけた人間性豊かな産業人材を育成する学校」を掲げ、全教職員が一丸となって教育活動を展開しています。

教育活動の一例として、

・ICTの有効活用など、創意工夫をこらしたわかりやすい授業の実施

・実験・実習(2年生全員が行う1週間の企業実習を含む)を重視した授業展開

・地域や産業界など外部と連携した教育活動(商品開発、制作物の展示・運用、学びに関する探究活動、出前授業 等)

・課題研究発表会等による、生徒の課題解決能力やコミュニケーション能力(プレゼンテーション能力を含む)の育成

・国家試験、検定試験など、様々な資格取得の推進

・進路ガイダンス(就職指導および進学指導)の充実により、生徒の希望進路の実現(R4年度、就職希望者の内定率100%、大学進学希望者もほとんどの生徒が希望のとおり進学)

・あいさつの励行や身だしなみ、時間・期限厳守など、礼儀・礼節を持った社会人の育成を目指した指導の展開

 この他、1年生はミックスホームルーム展開(6学科の生徒を混成したクラス編成)により、異なった能力・適性を持った友人に出会うことで、豊かな人間性を養うことができます。2年生からは学科別にクラス編成が行われ、本格的にそれぞれ専門分野に磨きをかけていきます。

 中学生の皆さん、保護者の皆さんには、本校のホームページにおいて、将来のスペシャリストとして一所懸命に学ぶ姿や、部活動に生き生きと活動する姿をご覧いただき、将来の進路を考えるきっかけにしていただけたらと思います。

                      令和5年4月1日