文字
背景
行間
校長 野口 剛志
本校は昭和61年に専門学科の総合高校として開校し、令和5年度で創立38年目を迎える学校です。専門学科は6学科あり、構成は下記の通りです。
工業系 電子機械科・情報技術科
商業系 流通経済科・情報処理科
家庭系 服飾デザイン科・食物調理科
目指す学校像として「チームで働く力を身につけた人間性豊かな産業人材を育成する学校」を掲げ、全教職員が一丸となって教育活動を展開しています。
教育活動の一例として、
・ICTの有効活用など、創意工夫をこらしたわかりやすい授業の実施
・実験・実習(2年生全員が行う1週間の企業実習を含む)を重視した授業展開
・地域や産業界など外部と連携した教育活動(商品開発、制作物の展示・運用、学びに関する探究活動、出前授業 等)
・課題研究発表会等による、生徒の課題解決能力やコミュニケーション能力(プレゼンテーション能力を含む)の育成
・国家試験、検定試験など、様々な資格取得の推進
・進路ガイダンス(就職指導および進学指導)の充実により、生徒の希望進路の実現(R4年度、就職希望者の内定率100%、大学進学希望者もほとんどの生徒が希望のとおり進学)
・あいさつの励行や身だしなみ、時間・期限厳守など、礼儀・礼節を持った社会人の育成を目指した指導の展開
この他、1年生はミックスホームルーム展開(6学科の生徒を混成したクラス編成)により、異なった能力・適性を持った友人に出会うことで、豊かな人間性を養うことができます。2年生からは学科別にクラス編成が行われ、本格的にそれぞれ専門分野に磨きをかけていきます。
中学生の皆さん、保護者の皆さんには、本校のホームページにおいて、将来のスペシャリストとして一所懸命に学ぶ姿や、部活動に生き生きと活動する姿をご覧いただき、将来の進路を考えるきっかけにしていただけたらと思います。
令和5年4月1日
災害等発生時に学校ホームページへのアクセスが集中しているときは
緊急情報発信用ウェブサイト
https://sites.google.com/a/ksg-h.spec.ed.jp/info/
を御覧ください。
ホームページにおけるサイトポリシー
【越谷総合技術高等学校】サイトポリシー.pdf
個人情報保護指針
越谷総合技術高等学校 個人情報保護指針.docx
振り込め詐欺に御注意ください!
振り込め詐欺が後を絶たず、依然として多くの方が被害にあっていると警察から連絡がありました。卒業生および在校生の御家族の方も十分お気を付けください。
リンクリスト
YouTubeに移動します。
製作:情報技術科3年(令和4年度)
蟹谷尚生 菊地杏次 坪井恵大
越総に興味のある中学生へ
(個別相談)
小学校の先生方へ
(出前授業・進路学習会)
越総の学習内容や部活動等に興味のある中学生・保護者の皆様及び、小中学校の先生方にも、随時学校案内をさせていただきます。
ご連絡をお待ちしております。
<担当:教頭>
埼玉県教育委員会HPで、「埼玉県公立高校web~夢の方向性に合う学校を探そう~」で、越総の学校紹介VTRを見ることができます。